top of page
music&works like a Gramineaen talking.
contact@wix.com
+123-456-789
© 2035 by The Clinic.Powered and secured by Wix
ORYZAとは、稲の種属のことです。
宮沢賢治さんの作品「グスコーブドリの伝記」では
,穀物オリザとして登場します。
TONEとは、音色や雰囲気といった
意味合いで用いました。
たとえて言うならば、イネ科の植物のような静けさや
不思議さ、さらにはユーモアを内包しているような
作品を紹介できるように心掛けています。
一見すると不揃いなラインナップの川底にながれる
共通の音色を感じてもらえることを願います。
ORYZA is a species and genus of rice.
In Kenji Miyazawa's work ``Biography of Gusko Budori'', it appears as a grain oryza.
TONE is used to refer to sound
and atmosphere.
For example, I try to introduce works that have the tranquility and mystery of plants in the grass family, as well as humor in their behavior.
I hope that you will be able to sense a common tone flowing through the works, which may seem uneven at first glance.
bottom of page